小学4年生

小4クラス詳細

月曜60分・予習シリーズで学ぶ読解ディスカッション

講座概要

本講座は、小学4年生を対象にした「読解の本質」を学ぶオンライン講座です。

「予習シリーズ」を教材とし、設問を解くだけでなく、本文の内容理解・構造把握・筆者の意図を深く考える読解ディスカッションを通じて、思考力と表現力を鍛えます。

授業はZoomを使用し、すべて録画アーカイブを残します。後日視聴や復習が可能です。

読解を"作業"ではなく"思考のトレーニング"として位置づけ、国語の根本的な理解力を養います。

小4講座に申し込む

開講目的

設問処理中心の学習から脱し、文章内容そのものを深く理解する

筆者の意図・構成・表現技法を読み取る「構造的読解力」を育成

発言・議論・要約を通じて、考えを言語化する力を鍛える

最難関校に通用する思考的読解力を小4段階で定着させる

中学受験だけで終わらせない、その先を見据えた読解力を身に付けさせる

対象となる受講生

小学4年生(月曜クラス)
四谷大塚「予習シリーズ」準拠カリキュラムで学習中の生徒
Zoomでのディスカッションに積極的に参加できる生徒
定員:各クラス5名(少人数・双方向制)

開講スケジュール

← 横にスクロールできます →

曜日 時間 クラス 内容 定員
月曜① 19:00〜20:00 予習シリーズ
基本問題
本文理解・語彙確認
要点整理
ディスカッション
5名
月曜② 20:10〜21:10 予習シリーズ
発展問題
本文理解・語彙確認
要点整理
ディスカッション
5名

授業の内容

授業の流れ(60分)

該当回を読んでからの参加をお願いします。

5分

導入

テーマ・狙いを確認

20分

本文解説

構造・語句・要点を解説

25分

ディスカッション

筆者の意図や構成・表現の工夫を考察

10分

まとめ

内容整理と要約

設問の解説は行いません。本文理解と対話を重視します。

授業はすべて録画され、アーカイブとして後日視聴可能です。

受講形式

完全オンライン

Zoomを使用した双方向型授業

少人数制

顔出し・発言を基本としたディスカッション型授業

教材

予習シリーズ国語を使用

録画配信

アーカイブ配信あり(復習・欠席時対応)

受講料金

月額合計(毎月お支払い)
17,600円 (税込)
月額16,000円(税別)
項目 金額(税込) 備考
授業料 13,200円 1回 2,800円 × 月4回
諸経費 4,400円 授業報告書・動画アーカイブ配信
月額合計 17,600円 毎月お支払い
入会金:4,400円(税込) 初回のみ・個別カウンセリング30分を含む
定員:各クラス5名 少人数制で丁寧な指導
小4講座に申し込む

成果とフィードバック

募集情報

募集開始

10月31日〜(先着順)

申込方法

オンラインフォームまたはメール

今後のスケジュール

11/10(月)〜 12/22(月)まで 全7回

日付 回数 テーマ(国語)
11/10(月) 第9回 説明文・論説文(12)
11/17(月) 第11回 物語・小説文(13)
11/24(月) 第12回 物語・小説文(14)
12/1(月) 第13回 説明文・論説文(13)
12/8(月) 第14回 説明文・論説文(14)
12/15(月) 第15回 総合(第11〜14回の復習)
12/22(月) 第16回 詩(鑑賞・表現の読み)

小4クラスへのお申し込み

少人数制のため、お早めにお申し込みください

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

LINE公式アカウント

お気軽にご相談ください

LINEで相談する